利用したい人
働きたい人
福祉事業をはじめたい人

みらコラボとは?

B型を希望して集まる利用者さんは様々なバックグラウンドを持っており、自分の〃強み〃や経験を生かして仕事に取り組むというのは様々な障壁があり、とても困難なのが現状です。

私たち、小さなきっかけで「働けなくなった、続けられない」方にもう一度 「やりがい」や「働く楽しみ」を実感していただくことはもちろん、挨拶などのコミュニケーションに重きをおき、人とのふれあいの大切さを学んでいただき、みなさんに新しい一歩を自身で築き上げていける手助けをします。

みらコラボが掲げる゛未来を支えるコラボレーション゛をテーマに就労を必要とする人々が「互いに協力し合い、共に前を見て成長していけるような人間関係の構築や成長し変わった自分がより゛良い明日゛」につながる鍵であると、私たちは信じています。

未来へつながる、


本物の仕事を。

みらコラボは、ただ働く場ではなく、

社会に求められる人材を育てる場。
スキルを学び、挑戦し、自信を持って未来へ踏み出せる環境を提供します。

支援ではなく、
自立の場を

ただの作業ではなく、
「社会に貢献できるスキル」を
身につける場を提供します。

軽作業からの
脱却

実践的なITスキルを軸に、
企業で活躍できる力を養います。

一人ひとりの可能性を
最大限に

個々の適性に合わせた
学びと経験を通じて、
自信と選択肢を増やします。

社会とつながる
仕事を創る

企業や地域と連携し、
実際の業務を通じてリアルな
職場経験を積める機会を

提供します。

挑戦し続ける
文化

時代の変化に合わせて
支援モデルを進化させ、
より多くの人が社会で輝ける
仕組みを作ります。

コンセプト

1.スキルアップ型B型モデル

簡単な軽作業だけでなく、データ入力・画像加工・WEB制作・SNS運用など、PCを活用した生産活動を通じて、実務経験として蓄積できるスキル習得を提供。

利用者は「作業者」ではなく「訓練生」としての意識を持ち、自分の将来に希望を持ちながら通所できます。

2.一般就労へのステップアップ支援

利用者の中長期的な目標に「一般就労」がある場合、履歴書作成・面接練習・職場体験など、就職を見据えた具体的サポートを提供します。

就労移行支援事業所との連携や、地元企業との関係構築も積極的に行い、「卒業できるB型」を実現します。

3.コラボレーションによる地域共創

地域の企業・行政・医療機関・相談支援専門員などと連携し、「地域に根ざした“共創型の福祉拠点”」として存在します。

加盟店、本部、利用者、職員の「四者コラボレーション」によって、「支援の質」と「地域での信頼」を両立するブランドを育てます。

FC募集

社会貢献とビジネスの両立を実現しませんか?

ライフマップ株式会社が運営する「みらコラボ」は、障がいのある方々が安心して働きながらスキルを習得し、
一般就労を目指せる次世代型の就労継続支援B型事業所です。

現在、全国でFC加盟店を募集しています。